マイナスPERってお買い得?赤字会社のPERの考え方について

PERを見ていくとたまにマイナスPERをみつけることがあると思います。
マイナスPERときくと一見、お買い得感がある株かと思いますが、そんな勘違いを起こさないためにもPERの計算式をおさらいしましょう。

今回はわかりやすいように2016年のシャープの事例をもとに考えていきます。

マイナスPERってお買い得?赤字会社のPERの考え方について

スポンサードリンク

PERは計算できません!〜赤字企業〜

赤字企業の場合は、PERは計算することはできません。マイナスときくと、割安感があるようにもみえますが、それはまったく違います。

PERの計算式

PERをしっかり理解するためにも、PERの計算式をおさらいしましょう

PER(株価収益率)= 株価 ÷ 一株益

スポンサードリンク

シャープの事例

スクリーンショット 2016-08-23 15.47.03
例えば、2016年のシャープを例にとってみると、PERは

131(株価) ÷ -154(1株益) = 答えはマイナスになってしまいますね。

つまり、PERがマイナスになってしまうと、PERの意味がなくなってしまいます。

では、マイナスになってしまった企業のPERを考える場合はどうすればいいのでしょうか?

株価の割安さを考える2つの方法をご紹介します。

〜その1〜赤字企業の株価の割安さを考える

赤字企業の株価の割安さは、「PBR」(ピービーアール)という指標を用いて計算することができます。

これは、会社の資産をみて株価が割安か計算することができます。

PBRの計算式

PBR(株価純資産倍率) = 株価 ÷ 1株純資産

PBRがわかることによって、株価が1株純資産の何倍になっているかがわかります。

純資産とは

「純資産」 = 「会社の総資産」 – 「会社の負債」になります。

また、「純資産」 = 「株主が最初に出資したお金」 + 「会社が稼いだ利益」ともいえます。

つまり、純資産とは株主からあずかっている資産ともいえます。

〜その2〜赤字企業の株価の割安さを考える

赤字企業の株価の割安さは、会社の収益力を予想して考えることもできます。

今は赤字の会社でも、リストラなどで改善していけば、利益が回復するなどといった場合は、1株益がどのくらいまで、回復するか予想して、PERを計算します。

予想の仕方としては、もともとの1株益をもとにして、元の収益力に戻ると仮定して計算します。
元々の1株益が1万円なら、1万円を基準にしてPERを考えてみましょう。

スポンサードリンク