中国語で「ありがとう」といえば「谢谢(シエシエ)」がすぐに思いつくという人が多いと思います。
しかし、「ありがとう」と言われても何て返せばいいか分からない、自信がないという人も多いのではないでしょうか。
せっかくなら中国語で「どういたしまして」と返事をしたくないですか?
そこで今回は、中国語の「どういたしまして!」の厳選フレーズを10個ご紹介します。
目次
「どういたしまして!」を表す厳選フレーズ10選!
いつでも使える表現
不用谢bú yòng xiè (ブーヨンシエ)
谢谢(ありがとう)と言われた後に「不用」(いらない)「谢」(ありがとう)=「ありがとうはいらないよ(どういたしまして)」という意味。
友達とのカジュアルの場でも仕事の場でも使える便利なフレーズです。
「いえいえ!」と気持ちよく伝えたいとき
没什么méi shén me (メイシャンマ)
「なんでもないですよ」「いえいえ」という意味。
例えば上司に「谢谢啊,好好努力」(ありがとう、これからも頑張っていこう)と言われたときなどに「没什么, 一起加油!」(とんでもないです!これからも頑張りましょう!)と答えることが出来ますね。
やや丁寧な表現
不客气bù kè qi (ブークーチ)
「どういたしまして」という意味の表現ですが、人によっては「友達に使うには少しオーバーかな?」と感じるネイティブもいます。
子ども同士でも良くこの「不客气」は使っていますね。
問題ないよ!という言い方
没问题méi eèn tí (メイウェンティ)
「問題ないよ」という表現です。
「ありがとう」に対しても「ごめん」に対しても使えます。
反対言葉は「有问题」(問題がある)です。
フランクな柔らかい表現!
哪里哪里nǎ li nǎ li (ナーリーナーリー)
「いえいえ~」という表現。
「哪里」と言ってもOKですが「哪里哪里」と重ねて言った方が柔らかい感じになります。
もともと「哪里」は「どこ」という意味の単語です。
台湾の方言
不会bù huì (ブーホェ)
「どういたしまして」という意味の台湾の方言です。
この言葉は大陸の人でさえも「どういう意味?」と意味が分からない人が多いです。
もともと台湾語(台湾の言語で中国語とは全く違う言語です)の「袂了」(ベーラ)「なにも感謝されることはしていないですよ」という言葉からできた表現だと言われています。
台湾旅行に行ってお礼を言うと必ずときっと「不会」と言ってくれると思いますよ!
カジュアルな会話表現
没有 méi yǒu (メイヨウ)
「没有」は「ない」という意味の単語ですが、「(感謝されることは何も)ない」という意味で「どういたしまして」の表現として使われることがあります。
友達同士で使うことができ「没有了」(メイヨウラ)と「ラ」を付けると更に柔らかい感じになります。
いろんなシチュエーションで使える表現
没关系méi guān xi (メイグアンシ)
「ごめん」に対しても「ありがとう」に対しても「これで大丈夫ですかね・・・?」に対しても使える便利なフレーズ。
文字通りの意味は「関係がない」という意味ですが、これらのシチュエーションで使われる場合「大丈夫」といった意味になりますね。
年配の人も使える!
哪儿的话nǎr de huà (ナールダファ)
「とんでもない!」という意味の言葉。
若い人が使ってもおかしくはありませんが、少し年配の人が使うイメージがあります。
気にしないで!と言いたいとき
好了,好了hǎo le hǎo le (ハオラ ハオラ)
「いいよ、いいよ」という意味。
この表現は「分かった、分かった」という意味としても使うことができます。
今回は中国語の「どういたしまして!」のフレーズを10個ご紹介しました。
中国語で「ありがとう」と言われたら、ぜひ使ってみて下さいね!